産後太りスッキリ!?【必見】痩せたい多忙ママ向け〇〇ダイエット

産後太りスッキリ!?【必見】痩せたい多忙ママ向け〇〇ダイエット

こんにちは、chimakiです。

 

妊娠中に増えてしまった体重が、そのまま戻らないとお悩みのあなた。

 

特に、痩せやすいと言われる産後6ヶ月をすぎて、まだ体型が戻っていない人

 

私も2度の出産で、それぞれ15キロ、16キロと、だいぶたっぷり増やしてしまったクチです…。

 

産後って赤ちゃんのお世話と家事に追われて、正直、自分のための時間なんて全くありませんよね…。

 

「これもかわいい子供達と、大事な家族のため!」と、スキンケアもダイエットも美容室も、あれもこれも後回しにしてしまったというママさんも多いのではないでしょうか?

 

chimaki自身も、ふと気づいたら、「あれ?私、このままじゃまずいんじゃ…?」という状態になってました…。

 

いつまでも子供たちやご主人の自慢のママで居続けるためにも、ダイエットしたい!

でも自分にかける時間もお金もない!

 

まさにこんな環境の真っ只中にいる私chimakiが、そんなママ仲間にもおすすめの、お手軽ダイエット法をご紹介します。

 

※この記事は、主に産後半年以上たっても産後太りを解消しきれなかった…と思っているママさん向けです。

※産後間もないママさんは、絶対に無理してはいけません。

※産後間もないママさん、または体調が思うようでないママさんは、まずはかかりつけ医に相談するなど、体調を優先していきましょう。

 

産後ママのダイエットについて考える

 

妊娠中についた脂肪、たるんだお肉…

それはすべて、ママが10ヶ月間、頑張ってお腹で赤ちゃんを育てた証拠。

 

がんばったすべてのママさんたち、本当にお疲れ様です!

 

産後、ママたちの体型って

「母乳をあげたら勝手に痩せるよ」

「産後は忙しいから勝手に痩せて、もとに戻るよ」

なんて言われることも多いですよね。

 

chimakiもそう言われたので素直に信じていましたが…

「1年経っても痩せてない!?」

 

そりゃぁ少々の体重は減りました。

 

でも、腰周りの浮き輪肉も、タルタルの二の腕も、セルライトだらけの太ももも、存在感たっぷり、しっかりお肉が残っています。

 

chimakiのお友達も同様、やっぱり産後太りが戻せずにショックを受けているママがたくさんいました。

 

これから保育園や幼稚園の入学式、七五三やお宮参りなどなど、写真に写る機会も多くなるのに、このままじゃやばい…。

 

そうお悩みのママさんに向けて、ここでは「忙しくても産後太りをスルット解消できるダイエット法」を紹介していきます。 

 

忙しくてもできるダイエットの条件は何でしょうか?

 

実は子育てって体力も必要だし、精神的にもハードだったりするので、ダイエットに全集中!というわけにはいかないですよね。

 

個人的には、私の場合、空腹だとイライラもしやすいので、子どもたちのためにも食事制限もあまりしたくないなぁと思ったりします。

 

子育てをしながら、ダイエットで結果を出せる条件は…

 

・時間がかからない

・いつでもできる

・コスパがいい

・ストレスが溜まらない

⇒ つまり、「普段の生活をあまり変えずにできるダイエット」!!

 

 

そして、リバウンドせずに続けられるように、

⇒ 「しっかり結果が出るダイエット」

 

というのが大事です。

 

産後から子どもがある程度大きくなるまでの子育て期は、ママもなかなか自分のペースで生活ができないなかで頑張っていると思います。

 

子育てって楽じゃない。

ママをしながら「嫁」も「妻」も、もしかすると「仕事」もしてるんですから、これ以上頑張る余地なんてそもそもない!ってくらい、いつだって頑張っていますよね。

 

そんな忙しいママさんだからこそ、自分のために!ダイエットできれいになる喜びを味わってみませんか?

 

忙しいママ向け!ダイエットおすすめ3選

ここでは、忙しいママ向けの短時間で効果が出やすいダイエット法を紹介していきたいと思います。

 

遺伝子検査

手軽に実践できて楽、そして効果が出やすいという意味でまずおすすめしたいのは、遺伝子検査です。

 

「遺伝子検査ってなに?」

「なんか怖そうなんだけど…」

という人もいるかもしれませんが、実際には綿棒で口の中をこすって、それを検査機関に送るだけで簡単にできちゃいます。

 

遺伝子検査にもいろいろな種類がありますが、ダイエット系の遺伝子検査の場合は、あなたの体質から、

・あなたが太りやすい原因

・痩せるためにどうすれば手っ取り早いか

などを、細かく調べられます。

 

これって実際には、ありとあらゆるダイエットを結構な期間に渡って試してみるか、検査するかでしか分からない情報なので、知っておいて損はないです。

 

ダイエットは色々やってきたけど、いまいち「これが効果あった!」というダイエット法に出会えていないあなたは、まず自分に合ったダイエット法を調べてみるのがいいかもしれません。

 

特に、これまで何度もダイエットやリバウンドを繰り返して、痩せにくい体質になってしまっている人。

当てはまるなぁと心当たりがある場合、ちゃんと体質に合った方法を知ってダイエットした方がいいです。

 

ただでさえ痩せにくいのに、これまた痩せにくいダイエット法を選んでしまい、すべての努力が水の泡…ってことになったら、こんなつらいことはないです…。

(chimakiもそうでした 涙)

どうせダイエットするのであれば、しっかり効果が出る方法を選んで頑張りましょう!

 

関連記事

遺伝子博士やってみた【結果レビュー】予想を100%裏切る結果が…

遺伝子博士やってみた【2】頑張らないダイエット1ヶ月の結果は…!!

 

筋トレ&プロテイン

つづいてオススメなのは、筋トレとプロテインのコンボです。

 

「ゲ、筋トレかよ…」と思ったあなた!

筋トレと聞くと即拒否反応が出る人いますよね(笑)

その気持ち分かります!

 

chimakiも筋トレなんて絶対無理だと思い続けていた1人です。

 

が、実際に正しい始め方が分かると、意外と続けられちゃうのが筋トレの不思議なところなのです。

 

これは本当に、実際にやってみた人にしか分からないと思いますが、chimaki的には、おそらく一種の快感ホルモン?幸福ホルモン?的なものが出ているんじゃないかと思っています。

 

ちなみに筋トレ継続のコツ、知りたいですか?

 

これは知り合いのトレーナーさんから教わった方法で、けっこうすごい方法なので大きな声では言えないんですが…。

 

①まず1ヶ月目は、筋肉痛にもならないような、たいして疲れもしないようなメニューを毎日やること

②2ヶ月目は、毎日トレーニングする場所を変えながら、少々汗ばむくらいのメニューをルーティーンで行うこと

③けちらずにプロテインを毎日飲み続けること

 

これだけです。

 

実際にchimakiもこのとおりに実践して、絶対に無理と言いながらしっかり筋トレを続けられています。

 

 

筋トレにもいろいろな種類がありますが、ダイエット目的であれば自宅で行う「宅トレ」でも十分に効果を発揮します。

 

chimakiも1日あたり、短い日は10分程度、やる気がみなぎっている日でもトータル30分弱くらいの時間しか筋トレはしていません。

 

それでもかなり早い段階から目に見える成果が出るのが筋トレのいいところです。

 

 

また、プロテインは、飲んだほうが確実に効果が目に見えるのが早いので、飲むことをおすすめします。

 

お腹周りが薄くなったり、腹筋にたての線が見えてきたり、足に隙間があいてきたり…!!

 

結果が目に見えてくると、誰だってうれしくなって、「よし、もっと頑張ろう!」って思えますもんね。

 

関連記事

【初心者さんOK】youtube痩せるダイエット系筋トレ動画まとめ

プロテインダイエットで痩せた!効果・方法・おすすめを3分で解説!

 

子ども食器ダイエット

最後におすすめするのは、子ども食器ダイエットです。

 

これはけっこう、実際にやったよって先輩ママも多い方法なんですが、食事の際に使う食器を、子ども用にする方法ですね。

 

食事のメニューはそのままなので、別メニューを作る手間もないですし、時間ももちろんかからない。

 

バランスのとれた食事をそのままに、量だけを減らすことができます。

 

ただし、どうしてもお腹がすきやすくなりますので、一緒に「一口30噛み」を心がけてください。

これはカミカミダイエットなんて呼ばれ方もしますよね。

 

そして、どうしても空腹が我慢できなくなりそうな時は、前もってたっぷりの水を飲む。

 

 

このダイエット法は、紹介した中では一番コスパが良く、手軽です。

 

ただし、一番我慢が多くなるダイエット法でもありますので、子育てにいっぱいいっぱいすぎて、これ以上我慢なんてできそうにない…という人は、前の2つのダイエット法のどちらかを選んだほうが失敗がないです。

 

逆に「食事を我慢するのは割と苦じゃないよ!」という人には向いているダイエットと言えます。

 

以上、chimakiおすすめの、忙しいママでも実践しやすいダイエット3選でした。

 

産後太りは、普通の肥満とは違うって知ってた?

産後、体重が戻らなかったり体形が大きく崩れたりする、いわゆる「産後太り」に悩むママはとても多いですよね。

 

10ヶ月もの間、おなかの中に3キロの赤ちゃんと、その部屋を抱えて大切に守りながら過ごしたんですから、ママにもパパにも、そして子どもたちにも、頑張ったママの体を誇りに思って欲しいと思います。

 

ですが、ママ本人にとっても、実際はその体型の変化は悩みどころ。

 

 

実は産後太りって、普通の肥満とはちょっと違うものだって知っていますか?

 

産後太りになっているママの体では、どういった変化が起きているのでしょうか?

 

 

産後のママの身体はこんな状態…

 ・基礎代謝が大きく落ちている

 ・骨盤がゆがみ、筋肉がゆるんでいる

 

 

おなかの赤ちゃんを守るため、そして無事に赤ちゃんを産むために、ママの身体は大きく変化していたんですね。

 

普通に太るのとはちょっとメカニズムが違うので、産後太りからダイエットする時には、ダイエット法も変えることが必要です。

 

骨盤のゆがみを治そう

まずは骨盤のゆがみを治すため、骨盤矯正や、ゆがみの矯正ができるようなストレッチを行います。

 

骨盤のゆがみは、そのまま放っておくと

・血流が悪くなる

・代謝が悪くなる

・腰や股関節などに痛みが出る

・腰周りが太くなる

などのデメリットがあります。

 

可能なら産後半年以内にゆがみを矯正できるよう、簡単なストレッチなどを始めるといいのですが、「そんな時期過ぎたよ!」という人も大丈夫。

 

ストレッチや整体、筋トレなどによって、骨盤のゆがみは矯正できます。

是非やってみましょう。

 

基礎代謝を上げよう

基礎代謝を上げるためには筋トレやウォーキングなどの運動、あたたかいスープ・飲み物を飲むこと、他にもヨガや半身浴など、たくさんの方法があります。

人によって好みや向き不向きがあるので、自分が取り入れやすいものから日常的に初めてみるのがいいですね。

 

ただし、基礎代謝というのは、1ヶ月や2ヶ月で急激に上げることができるものではありません。

「ちょっとでも上がればラッキー!」くらいの気持ちで、基礎代謝を上げる行動を習慣化していくのが効果的です。

 

基礎代謝を上げる方法をまとめていくので、できそうなものはどんどん習慣化していきましょう。

 

【基礎代謝を上げる方法】

・ヨガ

・腸活

・身体を温める

・漢方

・筋トレ

・ストレッチ

・朝イチで白湯を飲む

・ウォーキング

・水分を多めに摂る

・腹式呼吸

 

産後のダイエットはいつから?

この記事では主に、産後太りを解消できないまま、半年以上たってしまっているママ向けの情報を発信していますが、まだ産後間もないママさんは、「いつからダイエットしていいの?」と悩むと思います。

 

出産後のママは、元気に見えても休息が必要です。

 

無理しては後々の不調やトラブルにつながるので、産後すぐにダイエットするのはやめましょう。

 

産後のダイエット開始時期については、産後1ヶ月経過してから「自分の体・体調と相談しながら」というのが基本です。

 

お産は、100人いれば100通りと言われるように、産後の体調も人それぞれ、回復状況やスピードは異なります。

 

まずは体調よく、気分良く過ごせることが1番です。

 

一般に「産後6ヶ月までが体型を戻しやすい」と言われていますが、実際にそれ以降にダイエットして体型を戻したママはたくさんいるので、焦らずやっていきましょう!

 

まとめ

産後太りを解消する、忙しいママ向けのダイエットの条件は…

 ・普段の生活をあまり変えずにできるダイエット

 ・しっかり結果が見えるダイエット

 

おすすめのダイエット方法は…

 ・遺伝子検査

 ・筋トレ&プロテインのコンボ

 ・子ども食器ダイエット

 

産後太りの特徴は…

 ・骨盤の開きと筋肉のゆるみ

 ・基礎代謝の低下

 

産後のダイエットはいつから?

体調と相談しながら、最低産後1ヶ月以上たってから、無理のない範囲でスタートしましょう。

 

「ママが嬉しいと家族もハッピー!」

頑張るママさんにとって、この記事が少しでも力になれれば嬉しいです。

 

一緒にがんばっていきましょうね!

 

 

関連記事

遺伝子博士やってみた【2】頑張らないダイエット1ヶ月の結果は…!!

遺伝子博士やってみた【結果レビュー】予想を100%裏切る結果が…