体脂肪率の正しい測り方!水分との関係について実験してみた

体脂肪率の正しい測り方!水分との関係について実験してみた

こんにちは、chimakiです。

前回に引き続き、体脂肪率について気になることがあったので、ちょっと実験してみることにしました。

 

体脂肪率の計算には、多くのメーカーで体内の水分量が関係していることが分かったわけですが、では、

「水をたくさん飲んだら体脂肪率はどうなるの?」

ということですね。

 

実際のところ、水をたくさんのんでも体脂肪自体は増えないですけど、体脂肪率には変化がありそうですよね。

 

体脂肪率の正しい測り方と合わせてまとめました。

 

体脂肪率って?

体脂肪率とは、文字通り「体の中に脂肪がどのくらいあるのか」を表した数字ですね。

 

ダイエット中は、この「体脂肪率」を減らすべく、一所懸命がんばっている人も多いのではないでしょうか?

 

でも・・・

 

こちらの記事で詳しい解説をしていますが、市販の体重計・体組織計で表示されている体脂肪率って、意外とおおざっぱな数字なんです。

 

簡単に説明すると、この体脂肪率は、体内の組織にどのくらい電気が通るかを測って、その数値から統計データをもとに算出しているということでした。

 

てことは、水をいっぱい飲んだら体脂肪率って変わるのかな…?

 

気になったので実験してみることにしました。

 

水を飲んだら体脂肪率は変わるのか実験

体内の水分量が変われば、おそらく体脂肪率にも変化があるはず…!

 

そう思ったので、水を飲んでは体重を測るという実験をしてみることにしました。

 

【予想】

水分は体脂肪とは違って電気を通すので、水をたくさん飲めば、それだけ体脂肪率は下がるはず!

(体脂肪計は、飲んだ水を筋肉と勘違いして、体脂肪率を低く計算してくるはず!)

 

実験スタート
11:0058.5kg33.0%
水マグカップ1杯飲む
11:0358.8kg33.2%
20分待機
11:2058.8kg33.1%
水マグカップ1杯飲む
11:2359.2kg33.3%
30分待機
11:5059.2kg33.2%
水マグカップ2杯飲む
11:5259.8kg34.0%
トイレへ
11:5559.0kg33.8%
実験終了おなかゴボゴボでもう飲めない…!

 

最初の33.0%から、最大で34.0パーセントまで体脂肪率は増えましたね。

 

でも、1度もスタートより減ることはありませんでした…!

 

つまり、「水を飲んだら減る」と予想した体脂肪率でしたが、chimakiが苦しくなるほど水を飲みまくって実験した結果、

水を飲むとむしろ体脂肪率は増えました…!

 

実はこの実験、他にも似たようなことをしたブロガーさんがいまして、やっぱり同じような結果になっていたんです。

 

なんでこんな結果になったのか?

 

chimakiなりにいろいろ調べてみたんですが、おそらく、飲んだ水は体重にはカウントされたけれど、体脂肪にも筋肉にもカウントされなかったのかな、と思われます。

 

(体脂肪率の計算アルゴリズムは企業秘密で公開されていないので、予想でしかないのですが、胃の内容物は、筋肉量を計る際の電気抵抗に、あまり影響しないのではないでしょうか?)

 

というわけで、まとめます。

家庭用の体組織計で測れる体脂肪率は、コップ1杯の水でも簡単に増減する。

 

1%増えた、減ったと、ついつい一喜一憂しがちですが、体脂肪率の数字って、あまり気にしすぎないくらいでいいのかもしれないですね。

 

体脂肪率の正しい測り方

実験の結果から見ても、体脂肪率を自宅で正確に測るというのは難しいということが分かりました。

 

食前か?食後か?

水分をたくさん摂ったか、不足気味か?

その他にも、起床後か就寝前かなどなど…とにかくさまざまな要因で、1日の中でも体脂肪率は変化しまくるからです。

 

では、体脂肪率を自宅で計測することに意味はないのか?というと、そんなことはありません。

 

体脂肪率を正しく測る方法としてメーカーが提唱している方法があるのです。

 

それは、「毎日起きてすぐに計測すること」です。

 

こうすることで、毎日だいたい体内環境が同じ状態で計測できるため、より正確に数値の変化を観察することができるというわけです。

 

計測した数値そのものよりも、「日々の数値の変化」を見ていきましょうということですね。

 

まとめ

・自宅で計測できる体脂肪率は、コップ1杯の水を飲んだだけでも変動する

・他にも、食後かどうか?朝か夕方かなど、さまざまな条件で1日を通して変動し続けている

 

 ↓

そのため、自宅で測れる体脂肪率はあくまで目安として、数値自体よりもその変動に注目するといい。

 

また、計測は毎日同じ時間に行えるのがベスト。

 

時間まで揃えるのは難しくても、毎日起床後すぐに測り続けることで、その変化をより正確に観察することができる。

 

体脂肪率について詳しく知って、よりダイエットに活用していきましょう!

Let’s Diet!

あなたのダイエット成功を心から応援しています!

 

一緒に頑張りましょうね!