なんとかして痩せたい!下半身太りに悩むあなたに絶対に知ってほしい事

なんとかして痩せたい!下半身太りに悩むあなたに絶対に知ってほしい事

上半身はちゃんと痩せられたのに、なぜか下半身はぜんぜん痩せない!

 

「なんてしぶといんだ!この下半身はぁ~!」

と思っているあなた、ようこそ来て下さいました。

 

しぶとい下半身のお肉をなんとか出来る方法を探している人は多いですよね。

 

足がもっと細くなれば、スキニーもかっこよく履けるようになるのに…。

 

そんな悩みを解消するべく、下半身太りについてまとめました。

 

女性は特に、下半身太りしやすいです。

 

そのメカニズムについてぜひ知っておいてください。 

 

【悲報】女性の下半身についた脂肪は落ちにくい

これは知らない人も多いかもしれませんが、女性の場合とくに、

おしり、ふともも、胸

この3箇所についた脂肪はとても落ちにくいのです。

 

「女性の場合」と言いましたが、この3箇所の脂肪が落ちにくい原因は、エストロゲン・プロゲステロンといった、いわゆる女性ホルモンの影響です。

 

 

女性ホルモンは、思春期頃から分泌され始め、加齢によってホルモン分泌が減るまで、ずっと分泌され続けます。

 

「歳を取ってくると、女性もオジサン化する」なんてよく言われていたことがありますが、これは実際、否定できない部分もあるのです。

 

60代、70代、80代…歳を取っていくと女性は「中性的体型」へと変化していきます。

(おばあちゃんだけど、20代顔負けにボン・キュっ・ボンという人は、あまり見かけないですよね。)

 

そして、女性ホルモンがたっぷりと出ている人生のほとんどの間は、おしりや太ももといった下半身の脂肪はつきやすく落ちにくい

 

これが多くの女性が「下半身が痩せない!」と悩むことになる大きな理由なのです。

 

女性の下半身は、そもそも太りやすく痩せにくい場所だったんですね。

 

下半身太りしやすくなる原因は?

女性の場合、下半身はもともと太りやすく痩せにくい場所だということが分かりました。

 

そんな場所に、さらに脂肪を溜め込みやすくする原因というのがあるんです。

 

下半身だけ痩せない…というお悩みを抱えているあなた、こんな心当たりはないですか?

 

①骨盤がゆがんでいる

②冷えやすい

③運動不足

④むしろ筋肉太り

 

①~③については、けっこう当てはまる人が多いのではないでしょうか?

 

とくに女性は「うわ、全部だわ。」って人、かなりいると思います。

chimakiもまさに3つ全て当てはまります…。

 

上にあげた4つの項目は、下半身太りを加速させる主な原因です。

 

つまり、これらを解消することで、憎き下半身太りを解消しやすくなるってことですね!

 

でも、なぜこれらが下半身太りに関係するのでしょう?

 

ダイエットする時って、実はやみくもに頑張るより、「なぜそれで効果が出るのか」その理屈を理解して行う方が効果が出やすいって知ってました?

 

ダイエット効果を最大限に引き出すためにも、下半身が太くなってしまう理由①~③について、もっと詳しく見ていきましょう。

(④は太くなる理由が言わずもがななので、理由は省略しますね!)

 

骨盤がゆがむとなぜ下半身が太るのか

骨盤のゆがみは、下半身の血流や、リンパの流れを悪くします。

 

「冬になると足先が冷えて眠れない」

「立ち仕事の後は足がむくんでパンパンになる」

こういった症状は、実は骨盤のゆがみが引き起こしていることが多いのです。

 

血流やリンパの流れが悪いと、不要な水分や老廃物をうまく押し流せなくなります。

 

それがむくみや、セルライトの増加を引き起こし、どんどん下半身を太くしていく…。

 

セルライトとは、血中の余分な水分が間質と呼ばれる場所に溢れ出し、細胞内外の還流の停滞を引き起こしたり、毛細血管を圧迫することで作られます。

 

骨盤がゆがんでいると感じるあなた、太もも裏のセルライト、大丈夫ですか?

 

冷え性だとなぜ下半身が太るのか

冷え性が下半身太りを加速させてしまうのも、同じような理由です。

 

冷えることで血液やリンパの流れが悪くなり、老廃物をどんどん溜め込む…。

 

その結果として下半身が太くなるわけです。

 

 

下半身は、文字通り体の下の方にあるので、その分重力もがっつりかかっています。

 

そういった意味でも、いろいろなものを溜め込みやすい場所なのです。

 

運動不足だとなぜ下半身が太るのか

運動不足が下半身太りを招く理由は2つあります。

 

一つは、先程から繰り返し説明している血流・リンパの流れです。

 

人のふくらはぎにある筋肉は、別名「第二の心臓」と呼ばれ、重力に逆らって静脈の血液を心臓へ送り返す役割をしています。

 

運動不足・筋力の低下によってこの「第二の心臓」がうまく仕事をしなくなると、血流やリンパの流れが滞るというわけです。

 

 

そしてもう一つは、運動不足による筋肉量の不足、そのために引き起こされる基礎代謝の低下です。

 

基礎代謝が減ることは、単純に太りやすい体をつくります。

 

ただでさえ太りやすい場所なので、基礎代謝が落ちて摂取カロリーを消費しきれなくなれば、下半身には一気に脂肪がついていきます。

 

運動の中でも、筋肉量を増やす運動が不足すると、下半身太りは加速してしまうんですね。

 

 

本気で下半身痩せするならコレ!

下半身太りが加速する原因を見てきましたが、ここまで読んでくれたあなたはもう気付いたかと思います。

 

そう、下半身太りを解消するために必要なのは、血液とリンパの流れをよくすることだと!

 

ダイエットしていてもなかなか下半身が痩せないのは、ここを解消できていなかったからなんですね。

 

では、血液やリンパの流れをよくするためにはどうすればいいか?

 

①ストレッチをする

②マッサージをする

③筋トレをする

憎き下半身太りをなんとかするためには、この3つが効果的なのです。

 

ストレッチをする

ストレッチの効果は、凝り固まった筋肉とその周辺のもろもろを伸ばすことです。

 

これによって、ギューギューに狭くなっている血管やリンパを、より通りやすく拡張するイメージですね。

 

とくにふくらはぎの筋肉は、よく使われる場所なのに日常で伸ばす機会がほとんどなく、固くなっている人が多いです。

 

ここが硬いと「第二の心臓」としての役割がうまく果たせず、いっそう下半身太りしてしまいますので、しっかり伸ばしてあげることが大切です。

 

マッサージをする

マッサージによって、溜まった老廃物や水分を排出する手伝いをしてあげることができます。

 

とはいっても、実はリンパマッサージというのはとても奥が深く、効果的なマッサージを自分でするというのは意外と大変なんです。

 

あまり強くこするすぎると、かえってリンパを傷つけてしまうこともあるので、とくに力加減については気をつける必要があります。

 

痛みを感じないように、「気持ち強めになでる」程度を意識しましょう。

 

筋トレをする

太もも、おしりは、体の中でも大きな筋肉で出来ています。

 

そのため、足やお尻の筋トレをしっかりしていくことで、下半身のみならず、全身のダイエットに効果が期待できます。

 

基礎代謝を上げて痩せやすい体を作りつつ、血液やリンパの流れも良くできるとは、下半身痩せにはまさにもってこい。

これはぜひ取り入れたいですね。

 

 

下半身痩せに効果的なストレッチ、マッサージ、筋トレの方法については、こちらで詳しくまとめています。

⇒リンク

 

筋肉太りしてしまっている場合は…

私は脂肪ではなく、あきらかに「筋肉太りなんです。」という人もいますよね。

  

そういった場合に有効なのはこれまたマッサージで、マッサージによって筋肉を柔らかくすることなんですが、

その前に!

 

本当にそれ、筋肉太りですか?

 

実は、「筋肉太りしている」と感じている人の大半が、筋肉太りではないのです。

 

まず初めに、「自分は筋肉太りしている」と感じる理由はなんでしょうか?

 

・触ったとき、力を入れた時に、足がとても硬い

・太ももの前側やふくらはぎ横が、張り出している

・スポーツをしていたから、その時についた筋肉の上に脂肪がついてしまったと思う

こういった理由から自分は筋肉太りだと思っている場合、実はそれは、猫背や反り腰が原因である場合がとても多いです。

 

 

硬い=筋肉、柔らかい=脂肪

というイメージがあると思います。

 

それはあながち間違いではないのですが、

実は、いい筋肉は柔らかく、悪い脂肪は硬いのです。

 

だから、あなたが筋肉だと思っているもの、実は硬くなった悪い脂肪もしくは、硬くなってしまった良くない筋肉かもしれません。

 

・太ももの前側が張り出ている

・反り腰ぎみである

・体が硬い

このような症状に心当たりがある場合は、筋肉太りではなく、猫背や反り腰が原因で下半身太りしているかもしれません。

 

関連記事:脱、下半身太りやぽっこりおなか!猫背・反り腰を改善する方法

 

自力では無理そうなら…

筋トレもマッサージもストレッチも、ちょっと自分ひとりでは続けられなそうだな、と感じたあなたは、ダイエットグッツや整体・エステ・マッサージなどを利用する方法もあります。

 

自力で頑張るよりもコストはかかってしまいますが、専門家にお願いすることで、より確実に下半身痩せできるというメリットもあります。

 

ここでは、いくつか下半身痩せの助けになるものを紹介します。

 

「履くだけ」などなるべく手軽な方法を探すなら…

アスリートのテーピング技術を応用し、履くだけでリンパの流れと骨盤のゆがみを解消するというスグレモノ。

 

実際にむくみに悩まされていた人たちから圧倒的な支持を獲得していて、楽天でもランキング1位を取得している人気商品です。

 

マッサージをする時間も手間もかけたくない人、マッサージに加えて使用して、できるだけ早く下半身太りを解消したい人には特におすすめです。

 

マッサージの効果を上乗せしたいなら…

「セルライトをなんとかしたい」という女性のお悩み解消のために作られた、フットケア専用のマッサージジェルです。

 

知っている人が多いと思いますが、マッサージの効果は温めることで大きくUPします。

 

こちらのジェルは、塗ってたった10分で足の温度をグーンと上げ、その後4時間もその状態を継続させてくれるというハイパワージェルです。

 

温めることで血流もリンパの流れも格段に良くなるので、下半身太りを解消するならぜひ欲しいジェルですね。

 

ジムで下半身に特化した筋トレをするなら…

下半身痩せに特化したパーソナルジムは、私の知る限りここだけです。

 

なんとしても足を細くしいたい人どうにも足の形が気になる人は、モニター価格で入会できるこのチャンスを有効活用してみてください。

 

「自分だけでは筋トレを続けられる自信がない」「以前に挫折してしまった」という人はとても多いです。

 

そういった時に、トレーナーさんが1対1でダイエットサポートしてくれる環境というのはどうしたって強いですよね。

 

「いつまでに」という期限があったり、なんとしてもソッコーで結果を出したい場合は、当たり前ですが自力で頑張るよりもプロに指導してもらうほうが早くて確実なのでおすすめです。

 

下半身太りしにくい人もいるという話

ここまで、「女性は下半身太りしやすい」という話をしてきました。

 

でも、誰もが全く同じ原因で全く同じように太るわけではありません。

 

「私よりあきらかに食べているのに、なぜかあの人は痩せてるんだよなぁ…。食べても太らない体質なんだろうなぁ、羨ましい。」

これ、思ったことないですか?

 

実は、体質によってどこが太りやすい、なにで太りやすいといった内容は、簡単に調べることができます

 

食べても太らないように見えるあの人は、実は知らず知らずに

「太りやすいものを避けているだけ」

かもしれないのです。

 

ちなみに私chimakiは、下半身にとくに脂肪がつきやすく、さらには1度太ると痩せにくい体質です…。

(そのかわり糖質では太りにくいです。)

 

1度太ると痩せにくい。

これを知ったときはさすがにショックを隠しきれませんでしたが、これまで散々ダイエットに失敗してきた理由も分かったので、地道に気長にダイエットする気になりました。

 

「痩せにくい」「筋肉がつきにくい」という自分の体質と、自分に合ったダイエット法が分かったので、なかなか痩せなくても必要以上に凹まず、ダイエットし続けられるようになったのです。

 

自分の体質を知っているって強いなぁと思いました。

下半身太りがひどい、頑張ってもなかなか痩せないなどで悩んでいるあなたは、もしかすると自分の体質を調べることで痩せられるかもしれません。

 

chimakiはTwitterでダイエット仲間と相互フォローし合ってダイエットしていますが、同じように悩んで遺伝子検査をした人もけっこう多いんですね。

 

私もそうですが、実際に検査した人からは本当に「してよかった」と好評なので、「遺伝子検査で自分の体質を知る」という方法が、もっと広まってほしいと思います。

 

私が受けた遺伝子検査についてはこちらでまとめていますので、参考になれば嬉しいです。

関連記事:遺伝子検査って何?

関連記事:遺伝子博士【結果レビュー】

 

まとめ

・下半身太りには、女性ホルモンが影響している

・下半身太り加速の原因は主に、冷え・運動不足・骨盤のゆがみ

・下半身太り解消のためには、マッサージ・ストレッチ・筋トレが有効

・筋肉太りだと思っていても、実は違うことが多い

 

下半身太りはしぶといです。

 

でも、原因と対策が分かれば必ず解消できますので、焦らずじっくり向き合っていきましょう!

 

もうすぐあなたも、スキニーの似合うスラっとした下半身になれますよ!